2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

文字列リテラル について

読書会で一気に進んだので、復習。 ※読書会の内容は、JGGUG 関西支部長の id:kiy0taka:20090426:1240757105 さんがまとめてくれています。 ダブルクォート(")で囲った場合、GString になるらしい。 GString は、変数の値を文字列に埋め込めるので便利そう。 …

色んな物に影響されまくって、とりあえず ViewModel を作ってみた。

こんな感じで実装したら、 // ViewModel public class Data : ViewModelBase { private readonly Property _id; [RequiredValidator("必須")] [Int32RangeValidator("0 以上", MinValue=0)] public Property Id { get { return this._id; } } private readon…

WeakPropertyChangedListener.PropertyChangedCallback で System.NullReferenceException その2

さっきの続きすこしわかったかも。 データをバインドする前に、PropertyChanged イベントに独自のハンドラを追加すると発生する。 データをバインドした後に、PropertyChanged イベントに独自のハンドラを追加しても発生しなかった。 public Page2(Page pare…

WeakPropertyChangedListener.PropertyChangedCallback で System.NullReferenceException

Silverlight で何かゴチャゴチャしてたら、よくわからん所で例外が出た。 検索したら、http://silverlight.net/forums/t/58548.aspx に対処方法が載ってたので試したら出なくなった。 データをバインドした際に、PropertyChanged イベントに Framework 内部…

Silverlight での Model-View-ViewModel

どうも WPF や Silverlight ではこれが流行ってるらしい。なので今日少し調べてみた。 WPF では、Command っていうのを使って View から 処理を切り離すみたい。 Silverlight では、Command が無いみたいなので View 側の イベントから ViewModel の処理を呼…

Silverlight の画面遷移

今さらながら、Silverlight2.0 を触ってる。 Silverlight の画面遷移は、Windows アプリや、WPF、ASP.NET とは少し異なってる。 大元となるコンテナの中に画面(Page)を表示し、遷移する際は、コンテナの中の画面を差し替えるイメージ。 コードで書くとこん…

「Groovy イン・アクション」読書会IN関西 参加しました。

「Groovy イン・アクション」読書会IN関西 から今帰ってきました。 何かすげ〜楽しかった、読書会も懇親会も。 モチベーション上がってきた〜。 自分が読んでたとこよりも先に進んでしまったんで、もっと読み進めなきゃ!

演算子のオーバーライドって ダックタイピング?

「Groovy イン・アクション」を読んでる。今 56 ページ だ。 ここで、演算子のオーバーライドの例が載っている。でダックタイピングって思ったのは、加算演算子がそうなのかなと。 本に載ってたコードの一部抜粋。 class Money { private int amount private…

GMaven を使ってみる。(挫折)

Groovy で書いたコードをビルドするのに、いつまでも groovyc は面倒だなと思ってビルドツールを使おうと思った。 Ant って何でか使ったことなくて(.NETでは、msbuild を使ってる)また Maven が良いみたいな事を聞いた事があるので、 Maven を使ってみよう…

ニコニコカレンダー と見える化

チームで ニコニコカレンダー を試してみたくて、でも現場にはホワイトボードとかカレンダーを置く場所が無かった。 仕方が無いので、ASP.NET の勉強がてらに Webサイトで ニコニコカレンダーを作った。 最初の方は、みんな登録してくれてたんだけど暫くする…

KeyedCollection ジェネリック クラス の紹介

最近知ったんだけど、.NET のコレクションクラスの中に、KeyedCollection<TKey, TItem> クラス てのがある。 これが、少し便利だったので紹介してみます。 こいつは名前の通り、要素に Key でアクセス出来る。(インデックスでも可能。) Key の指定は、要素から特定のル</tkey,>…

IT ホワイトボックス

さっきテレビをつけたら、メールの暗号化についての放送してた。 何だ?と思って調べてみたら、IT whitebox って番組らしい。 なんか面白そうなので、毎週見てみようと思う。

MCP 70-548 受けてきた

今まで受けてきたMCP 試験の中でも、過去最高得点で合格!(でも、700点台。。最低は、700点) これは、僕の考え方なので異論反論あると思うけど、 「試験勉強はしない派」です。試験のために勉強しても、身に付かないから。 学生時代に基本情報とるために勉…

お薦めの本

読みたいと思ってた本がたくさん紹介されてました。 http://d.hatena.ne.jp/jyukutyo/20090416/1239970660 紹介されている本の中で何冊かは読んだことがあるんだけど、その中で僕が一番良かったと思ったのがこれ Ship It! ソフトウェアプロジェクト 成功のた…

【メモ】 VSTO Excel ドキュメント レベルのプロジェクト で 例外を処理しないと、.xlb に意図しない情報が保存される

現象を確認したのは、 Workbook クラスと、Worksheet クラス の Startup イベントで例外を発生させるとちょっと困ったことが起きました。 .xlb ファイルっていうのは、%APPDATA%\Microsoft\Excel に存在する、Excel のツールバーとかのカスタム設定を保存す…

System.Transactions.TransactionScope の注意点

今さらですが、何点か記載します。 TransactionScope のインスタンスを生成してから、コネクションを開くこと。 TransactionScope 内で複数の接続を開くと、分散トランザクション(MSDTC)扱いになる。 これは次のコードの様に、同一の接続を開いて閉じて開…

.NET 使える人は Groovy も触ってみようよ!

Groovyイン・アクション まだまだ最初の方だけど、今のところ違和感無く読めてる。しかも結構面白い! 未だ触ったこと無い人は是非触ってみてください。 このページでも少しずつではあるけど、 Groovy にある機能で .NET にも似た様なのがあれば紹介していく…

Groovy クロージャが使える

「Groovy イン・アクション」を読んでる。今 38ページ だ。 ここで、クロージャ というものが紹介されていた。 クロージャって聞いた事あったんだけど、実際どんなんか知らなくて興味津々。 シンプルな例が載ってたんだけど、 [1, 2, 3].each { entry -> pri…

Windows Form で INotifyPropertyChanged を実装しないクラスををバインドすると微妙な動きになったはず…

昨日の記事 で、INotifyPropertyChanged を実装していないと微妙な動きになるって書いたけど、 家の端末で試したら、普通の動きになった。 環境の差なのかな? 現在:VS2008 SP1 .NET Framework3.5 SP1 当時:VS2005 .NET Framework2.0 SP1 だったと思う。 …

Groovy プロパティのアクセサメソッド は省略可能

「Groovy イン・アクション」を読んでる。今 33ページ だ。(全然進んでないな…) class Book { private String title public void setTitle(String val) { this.title = val } public String getTitle() { return this.title } } def a = new Book() a.setT…

MCP 70-529 受けてきた

なんとか合格。 ちゃんと試験範囲を見たのが昨日で、知らない単語があったから焦った。 案の定、そこはボロボロ。Web Services Enhancements(WSE) 3.0 って何?(ノω・、) .NET Remoting は昨日使ってみて面白そうだったのでもう少し使ってみる。 MSMQ もインス…

.NET Remoting で カスタムオブジェクト を使用する

Merapi のデモでは、カスタムオブジェクト を扱っていたので .NET Remoting でも扱ってみる。 まず、カスタムオブジェクトを定義する。 using System; namespace CustomObject { public class RemoteMethod : MarshalByRefObject { public int Get年(人 p) {…

.NET Remoting を触ってみる

以前のエントリ で書いたけど、 米林 さんが紹介していた Merapi が .NET Remoting みたいなのかなと思ったので .NET Remoting を触ってみる。 サーバー側は、IpcServerChannelのサンプルコードを実行する。 using System; using System.Runtime.Remoting; u…

Visual Studio のデザイナが自動生成するコードを制御する

コントロールやコンポーネントのプロパティに対する自動生成のコードは、 System.ComponentModel.DesignerSerializationVisibilityAttribute のコンストラクタに渡す System.ComponentModel.DesignerSerializationVisibility 列挙値で制御する。 該当のプロ…

プロパティで配列を返さないでください

ネタ元 件名:2次元配列をプロパティに使用したい他の実装方法は取れなかったのかな…。プロパティで配列を返さないでください

Groovy の演算子って

「Groovy イン・アクション」を読んでる。今 30ページ だ。 ここで、よくわからないコードが載ってた。 assert ('test' * 3 結果は正常に終わる。なんでかわからないので、 println 'test' * 3 を実行した。結果は、 testtesttesthello だった。 'test' * 3 …

Flex を触ってみた。

紹介されていたので触ってみた。 http://d.hatena.ne.jp/iad_otomamay/20090407/1239103993Hello World は出来たよ〜。ただ Emacs から shell で cmd を起動してコンパイルしようとしたけど、なんか パス が通ってないみたい。 普通に cmd から set で環境変…

Emacs勉強中

チュートリアル を 1/3 読んだ。今日はここまで。 ctrlキー + u を覚えた。これ便利だね。 次に渡すコマンドを入力した数字分繰り返してくれる。家では、Groovy 勉強するするはずなのに Emacs になってるや…。

VSTO の Excel アプリケーション すげ〜

VSTO (Visual Studio Tools for Office) 凄いね。環境のある方で未だ知らない方は、一度サンプルを見て下さい。 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dhza435a.aspxこんなん出来るの? もう 業務アプリは全部 Excel で良くね?みたいな衝撃を受けた。。

java-ja 第十四回 第1回チキチキ 地方巡業withひがやすを飲み会in富山 に行ってきた

Java 事情全然知らないけど行ってきた。でも楽しかった〜。 Java のフレームワーク事情とかさっぱりなので、そもそもその単語何?みたいな事もあったけど面白い話を聞けました。これからは、Java の勉強会も参加してみようと思う。セッションと感想 なぎせ …