読者になる

お だ のスペース

2013-01-22

DoubleArror 演算子

Xtend

Xtend で C# のオブジェクト初期化子っぽい書き方をしてみる - お だ のスペース で書いた方法が標準で提供されていたー!
=>(doubleArror operator) として定義されていました。
Xtend - Modernized Java
ObjectExtensions (Eclipse Xbase Runtime Library 2.3.0-SNAPSHOT API)

前回のコード

  println(new MutableObject()._([
   id = 1
   name = "abc"
   amount = 5bd
  ]))

標準の => を使って書き直したもの

  println(new MutableObject() => [
   id = 1
   name = "abc"
   amount = 5bd
  ])

断然標準の方が見やすいですね!

odashinsuke 2013-01-22 22:04

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« WebDriver (IE) で Basic認証 を行う。 TouchDevelop おもしろいー »
プロフィール
id:odashinsuke id:odashinsuke
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
最新記事
  • メモ:全DB、全ユーザーテーブルに対しての雑な sp_spaceused もどき
  • Microsoft MVP じゃなくなりました
  • メモ:ある列の値が上限を超えたら新しい行に分割するクエリ
  • SQL Server 実行プランのスキーマを見比べてみる (2017 - 2019)
  • メモ:DacFx の .NET 6 対応版が出てた
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

odashinsukeさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
お だ のスペース お だ のスペース

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる